一般歯科
成人の8割が歯周病です
お口の中の病気で最も多いのが「虫歯」と「歯周病(歯槽膿漏)」です。
特に、歯周病は成人の8割以上がかかっているといわれており、初期はほとんど自覚症状がありません。
痛みもないので悪くなっても気づかず放置される方が多いようです。ちょっとおかしいなと思ってもそのままにしておいて、歯茎が赤く腫れたり、膿が出て慌てて歯科医院へという方が大半ではないでしょうか。
実は、歯周病は歯を失う最も多い原因であり、全身にも悪影響を及ぼす病気です。
健康寿命にもかかわってくるので、ぜひみなさんに歯周病ケアをしていただきたいです。
歯周病の原因と症状
歯周病は感染症です
歯周病は、歯にバイオフィルム(細菌の塊=磨き残し)が付着することで引き起こされる、炎症を伴うある種の感染症です。
最新の研究報告では、人の口の中には約700種類の細菌が見つかっています。
このうち、歯周病を引き起こす歯周病菌は約10種類見つかっています。
歯周病のメカニズム
歯垢がバイオフィルムに
歯の表面はツルツルして磨きやすい場所ですが、歯と歯茎(歯肉)が接した内側の部分にたくさんの歯垢がつくと、バイオフィルムとなり、細菌の出す毒素が身体の中に侵入しようとします。
そこで、人間の身体はこうした外からの異物に対して白血球が集まり免疫反応を起こし、血管が太く壊れやすくなって出血を起こします。これが炎症です。この炎症反応が広がるにつれ、歯肉炎→歯周炎となり、最終的には歯が埋まっている骨(歯槽骨)も溶けてしまいます。
歯周病の症状
大部分が無症状で進行します
歯周病は「歯肉炎」と「歯周炎」という2つの状態を総称した病名です。
代表的な症状は「発赤(歯茎が赤くなる)」「腫脹(腫れる)」「排膿(膿がでる)」ですが、初期は自覚症状がないため気づかないまま進行させてしまう方も少なくありません。このため歯周病は「沈黙の病気 Silent disease)」とも呼ばれています。
【歯肉炎】
・歯茎が赤く腫れ、リンゴをかじると出血するような症状
【歯周炎 軽度〜中等度】
・歯と歯茎の間から膿がでる
・膿がでると、朝目覚めた時に口の中がネバネバし、口臭も発生する
【歯周炎 中等度〜重度】
・歯がぐらつきだし、食べたものが歯と歯の間につまる状態
・歯茎が下がって歯の根っこの部分が見えてくることもある
歯周病と全身疾患
歯周病は全身疾患と関係します
最新の研究では、歯周病は口の中だけの病気だけではなく、全身疾患と関わりがあることがわかってきています。
糖尿病
歯周病は糖尿病の第6の合併症です。
抵抗力が低下するため、糖尿病の方は歯周病が進行しやすくなります。
また、歯周病になると、インスリンが効きにくくなり、糖尿病を悪化させてしまいます。
歯周病の治療をすると、血糖コントロールが改善することがわかっています。
アテローム性動脈硬化症
歯周病菌が歯茎から血管に入り、血管内壁に感染すると、歯周病菌が「内毒素」を産生します。
これらの刺激で炎症性サイトカインが産生され、血栓が作られ、動脈硬化を進行させるリスクが高まることがわかっています。
骨粗鬆症
骨密度低下の影響が歯槽骨にも及び、骨粗鬆症の人は歯周病が進行しやすくなっています。
特に、閉経後の女性は歯周病、骨粗鬆症のリスクが高まるので注意が必要です。
心臓病
歯周病菌が心臓の弁膜や内膜に感染すると、感染性心内膜炎が起こります。
また、歯周病の人は虚血性心疾患にかかるリスクも高くなります。
メタボリックシンドローム
肥満と糖尿病がある人は、歯周病にもメタボリックシンドロームにもなりやすく、様々な生活習慣病を引き起こします。
万病の元といわれる肥満を解消することは、メタボリックシンドロームや歯周病の予防につながります。
妊娠トラブル
歯周病になると、炎症性サイトカインやプロスタグランジンが過剰に分泌されます。
妊婦が歯周病にかかっていると、子宮筋が収縮するため、早産のリスクが高くなります。
妊娠がわかったら、早めに歯科検診を受けましょう。
歯周病の治療
定期検診で歯周病を予防できます
歯周病治療の基本は、正しい歯磨き(ブラッシング)と定期的な歯のクリーニングを行い口の中を清潔に保つことです。
また、免疫力をあげて抵抗力をつけることも大切です。
当院では歯科衛生士が歯ブラシの選び方から磨き方まで丁寧に説明しております。
さらに、歯のクリーニングでお口の大掃除も行なっております。
またレーザーを使った歯周病予防や原因菌の殺菌・消毒も効果的です。
サプリメントで免疫力を上げる
定期的に歯のそうじをしても歯周病がなかなか良くならない方もいらっしゃいます。
その原因は、加齢や悪い生活習慣による免疫力の低下にあります。
そこで当院では健康指導やサプリメントなどを使用して、皆様の免疫力が上がるよう努力させていただいております。
痛くない虫歯治療
表面麻酔を必ず使用
当院では、保険治療を基本に虫歯治療をすすめております。
治療の際には、少しでも痛みを少なくするために、麻酔が必要な時は表面麻酔を使用し、針先の痛みを抑えています。
麻酔の量も最小限に抑え、侵襲を少なくすることで術後の違和感を減らす配慮を行なっています。
それでも痛みが不安、削る音が怖い方に対しては、削らない「カリソルブ」による虫歯治療も行なっております。
虫歯や歯周病が
気になる方へ
口腔内カメラでわかりやすく説明
津島市の宇佐見歯科医院では、歯科治療で使う痛くない麻酔や治療に配慮し、口腔内カメラを使って歯の状態をわかりやすく説明し、みなさまの歯医者不安、心配を和らげています。虫歯や歯周病かどうか気になる方はお気軽にご相談ください。