当院で取得している施設基準

歯科点数表・初診料注1に基づく施設基準(歯初診)

当院では、安全で質の高い歯科医療を提供するため、以下の体制を整えております:

治療器具は患者ごとに交換し、専用機器による洗浄・滅菌を徹底するなど、感染予防策を講じています。
感染症の患者様には、専用の診療時間や場所を設けた対応体制があります。
歯科外来における感染対策に関する研修を修了した常勤歯科医師が勤務しています。
感染対策に関する院内掲示を行い、院内での共有に努めています。
院内感染防止策の実施状況については、年1回、管轄の地方厚生(支)局へ報告を行っています。

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算

当院はデジタル医療の推進に取り組み、下記の体制を導入しています:

オンライン資格確認(マイナンバーカード対応)を導入済みです。
過去の診療履歴や服薬情報、特定健診結果などを確認し、より適切な診療に活かしています。
電子カルテの情報共有サービスにも対応しています。
健康保険証としてマイナンバーカードを使用できる体制が整っています。

歯科外来診療医療安全対策加算

患者様に安心して通っていただけるよう、安全管理体制を整えております:

医療安全研修を修了した歯科医師が在籍。
歯科医師や歯科衛生士との連携体制あり。
医療安全管理を担う職員を配置。
下記の医療機器を院内に常備:
AED、自動血圧計、パルスオキシメーター、酸素供給装置、救急セット等
緊急対応マニュアルの整備と定期的な訓練を実施。
安全対策を検討する委員会の設置。
ご意見・苦情を受け付ける窓口の設置。
緊急時の連携医療機関:津島市民病院
愛知県津島市橘町3丁目73番地
(0567)28-5151

歯科外来診療感染対策加算

当院は以下の基準に基づき、感染防止対策を講じています:

歯科点数表の初診料の施設基準の届出を行なっています。
歯科医師に加え、院内感染研修を受けたスタッフを1名以上配置。
院内感染管理者が在籍し、適切な指導体制を確保。
歯科用吸引装置などにより、ユニット毎に処置時に生じる飛沫を吸引する環境を整えています。

明細書発行体制等加算

患者さまに診療の透明性を確保するため、診療明細書を無料で発行しています。不要な方は受付までお申し出ください。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

新しいCAD/CAMシステムにより、高精度な冠やインレーの製作・装着を行っています。短期間での修復が可能です。

クラウン・ブリッジの維持管理

当院で製作・装着したクラウンやブリッジについて、2年間の経過観察を実施し、継続的な口腔管理を行っています。

歯科技工士との連携

補綴物製作に際しては、歯科技工士との密な連携体制を確保しています。

有床義歯咀嚼機能検査、咀嚼能力検査

当院では、義歯装着時の咀嚼機能を評価するために、下顎運動測定器を備えています。

医療広告ガイドラインに基づく当院の対応

当院では、患者様に安心して情報をご覧いただけるよう、医療広告ガイドラインの内容を踏まえ、正確かつ適切な情報提供を心がけています。

◼️正式な診療科名の使用
医療法で定められた「歯科」「小児歯科」「矯正歯科」「歯科口腔外科」といった診療科名を正しく使用し、誤解を招く表現は一切用いておりません。

◼️治療に関する正確な情報提供
治療のご案内にあたっては、費用やリスク、副作用なども含め、治療に関わる重要な情報を丁寧にお伝えしています。

◼️客観的根拠に基づいた表現
「必ず痛みがない」「安心・安全をお約束」といった主観的または誇大な表現は避け、根拠のある情報に基づいて説明しています。

◼️わかりやすく具体的な記載
あいまいな表現ではなく、当院で実施している体制や取り組みを明示し、具体的な内容を記載するよう努めています。